7月
10
ver1.126はかなりの変更量だ。
http://www.taleworlds.com/main.aspx?dir=news.aspx?type=2
待望の内政関係に手を出してしまっている。これは間違いなくバグる!そしてチョコマカとしたbug fixの連続verうpがくるに違いない!今のうちに1.125までの未訳部分を消化するんだーっ。
そしてサイバーフロントさんも、「8月発売予定」ってのが「8月27日発売予定」になった。
いよいよきたか!
大河RPG~~っ!!!ジャンルかっけー!!
4gamerにも記事が、こちらではSSが見られる。翻訳された文章も一部垣間見ることができる!
http://www.4gamer.net/games/088/G008834/20100709044/
訳文はまろやかで親和性に富んだ文体。プロの仕事のぞいてみたいー。
ま、なんにしても楽しみですね。しかしもう一回書いておこう
mb-jpにWarband Nativeの翻訳として、完全日本語版の訳文は絶対にアップロードしないで下さい。
↑これは、サイバーフロントさんの商品の一部をアップロードしちゃう行為なので絶対やったらいかんと思うんだ。だってコレが許されたらsteam版買って、mb-jpで日本語化しちゃえば・・・ってなっちゃうから。
それと、一番気になることがひとつ。
WarbandのMODを翻訳したいなーと思ったとする、たとえば、Age of Changeを翻訳したくなり、mb-jpにページを作ってみんなで翻訳作業しちゃおうってなったとする。
その時に、AoCとNativeとで全く変更のない文章の翻訳に、完全日本語版の文章を使っていいのかどうか、ということだ。
ちょっとそこらへん、サイバーフロントさんにメールしてみるね。
Address: http://www.dn-rw.com/?p=204
そうですね、modに使っていいかは確かに気になります。
ですが、変更が全く無いのならもう作られているnativeのほうから引用してくればいいのでは?
その通りですね、mb-jpに蓄積された翻訳を流用すれば、完全日本語版のことは考えなくてもいいんです。
ですが、今後、完全日本語版を購入して、始めてカルラディアの地に降り立つ方が、
他のMODに手を出すときに、当然日本語化をしたくなると思うんです、
その時に、翻訳文がかなり違うものだと違和感があるのではないかなーと思うんです、特に名詞の類。
なるほどー。
nativeだけはベージャーの名前にしといて、
他のMODは日本語版の人たちのためにヴァエギルにしとくわけですか。
でも、それだと今度は英語版の人たちが違和感を感じるのでは?
ジレンマだなー。
さすがに、今後は完全日本語版に則ってベージャーはヴァエギル化しましょう、
と言った所で英語版からの人にとっては違和感すぎて抵抗あると思います。俺も抵抗あるしwww
2ch翻訳スレでも出てたmen at armsやInfantryなどの訳し方とか、なかなか正解が無い訳なので、
こういう部分は完全日本語版の名称の付け方で理にかなっているのならどんどん参考にしたほうが
お互いいいんじゃないかなーという感じですね。
ちなみに俺はtoma00さんがベージャーと名付ける以前はヴェガーと脳内で読んでいました、今となってはかなりの違和感www